《未来のノスタルジー》シリーズ第二弾「未来のノスタルジー“ハルモニア”」-2025年11月5日より音楽サブスクリプション・サービスでイマーシブ・オーディオ&ステレオ版にて配信開始

時代と文化を越えて交差する――。
ジャポニスムの「過去」と「未来」をつなぐ、ピアニスト・福井真菜によるピアノ独奏三部作《未来のノスタルジー ジャポニスム》に続くシリーズ第二弾として、“調和”をテーマに二部作で描く《未来のノスタルジー ハルモニア》より「未来のノスタルジー ハルモニア I」「未来のノスタルジー ハルモニア II」の2作品を、2025年11月5日より各種音楽サブスクリプションサービスにて、イマーシブ・オーディオ版およびステレオ版で配信開始いたします。

「未来のノスタルジー ハルモニア I」では、ムソルグスキー作曲《組曲 展覧会の絵》全曲をピアノソロで演奏。
続く「未来のノスタルジー ハルモニア II」では、スティーブ・ライヒ《シックス・ピアノズ》、ラフマニノフ《ヴォカリーズ》、リスト編曲によるモーツァルト《アヴェ・ヴェルム・コルプス》を収録しています。
なかでも《シックス・ピアノズ》では、6台のピアノを円形に配置し、一人のピアニストが多重録音によって重層的な響きを創出するという実験的な試みが行われています。

「ジャポニスム」から「ハルモニア」へ。
表裏・対立・距離・融合といった関係性の境界をあいまいにしながら、異なる様式・時代・思想を響き合わせ、新たなハーモニーの可能性を探る音楽の旅を、ぜひお楽しみください。

詳細はこちら


上部へスクロール